
6月11日(土)の14時から石巻市河北総合センター(ビッグバン)に於いて、「平成28年度 津田海運株式会社・安全衛生協力会 合同安全大会」を開催しました。当日は、弊社職員のほか、協力会社の皆様、安全衛生協力会会員の皆様など、160名の方々にご参加頂きました。
大会の挨拶として、弊社代表取締役である津田真栄美社長、安全衛生協力会会長である株式会社豊浦建設運輸の豊浦一男社長から参加者へ対して、日頃の安全作業への感謝と共に、更なる安全意識の向上を訴えかけられました。
(津田海運(株) 津田社長) ((株)豊浦建設運輸 豊浦社長)
大会の第1部では、優良会社や優秀職員への表彰式、平成28年度に弊社へ入社した新入社員2名の紹介、弊社職員3名による現場の安全管理についての発表などが行われました。この中で、現場の安全管理の発表で【金華山防波堤外災害復旧工事】を担当した弊社工事部の津田裕之 営業係長は、「現場が離島であり、事故や急病が発生した場合の搬送に多くの時間が割かれてしまう為、事故を未然に防ぐことを念頭に置いた上で安全対策を講じていた」と話し、これからの時期に多発する熱中症対策についても、現場で実際に行った事例を紹介しながら発表を行いました。
(優良会社表彰を受ける(株)吉田潜建の吉田社長) (安全衛生協力会から優秀職員表彰を受ける阿部課長)
(新入社員の千田君(左)と佐藤君(右)) (現場の安全管理を発表した津田営業係長)
第2部では、石巻地区広域行政事務組合河北消防署から和野康宏 救急隊長、佐藤凌 救急隊員をお招きし、「心肺蘇生・AED講習」の特別講習を行って頂きました。弊社職員と協力会社職員の計6名が、心肺蘇生訓練用の人形を用いた心肺蘇生法、AEDの使用方法など、和野隊長と佐藤隊員のレクチャーを受けながら実践的な講習を行いました。
(特別講習を行って頂いた和野隊長(左)と佐藤隊員(右))
最後に、安全の誓いとして弊社工事部の阿部清人が「リスクアセスメントによる危険要因の早期発見・排除」「作業手順を巡視、安全な作業の徹底」「お互いの声掛けを実践し、明るい職場づくりの実践」「整理・整頓・清掃・清潔・躾の5S活動の励行」の4項目を実践し、努力を続けることを誓い、安全大会は閉会となりました。
(安全の誓いを述べた阿部(清)君)
弊社では、今後も安全第一で現場を運営し、事故や災害の無い職場作りを協力会社の皆様と共に築き上げていきたいと思います。