Blog施工現場ブログ
運航部
立浜(-2.0m)物揚場外災害復旧工事

立浜工区5月度は、本体工(上部型枠組立、コンクリート打設)が主な作業でした。6月度も引き続き同作業となり、上部コンクリートの打設に関しましては、全14スパンの打設箇所の内、10スパンを完了させる予定となっております。
唐桑工区5月度は、撤去工(石材撤去)、基礎工(捨石本均し)が主な作業でした。
撤去工(石材撤去)、基礎工(捨石本均し)共に、全延長L=60m分の施工が完了しており、現在は本体工(水中型枠組立)を行っています。水中コンクリートの打設に関しましては、6月中に全6スパンの打設箇所の内、4スパンを完了させる予定となっております。
6月度は全国安全週間(7/1~7/7)に向けた準備月間となっているため、今一度現場の安全管理の改善に努めたいと思います。

令和5年5月度
工事部 佐藤丈


立浜工区は本体工(水中型枠組立、水中コンクリート打設)基礎工(捨石本均し)が主な作業でした。
水中コンクリート打設は当初設計分、全12SPの打設が完了しました。5月中旬に増工分の擦り付け部2SPの打設を行い、立浜工区の水中コンクリート施工が完了となります。
唐桑工区は仮設物揚場の造成が完了し、地元漁業関係者の船舶移動も完了しております。
物揚場の施工としましては現在、付属物の撤去(防舷材や車止め)が完了し、石材撤去を行っております。
GW明けも立浜・唐桑両工区で大型車両の往来や重機作業の騒音等でご迷惑をおかけすることとなりますが、工事へのご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。

令和5年4月度
工事部 佐藤丈


立浜工区は先月に引き続き本体工(水中型枠組立、水中コンクリート打設)基礎工(捨石本均し)が主な作業でした。
水中コンクリートの打設に関しましては現在、当初設計分予定していた12SP中8SPが完了しており、4月下旬に全12SPが打設完了予定です。
唐桑工区は、仮設工(仮設物揚場造成)を現在行っており、仮設物揚場の造成完了後、物揚場岸壁の付属物撤去(防舷材、係船柱等)かき落としの作業を行う予定です。
段々と気温も暖かくなり仕事のしやすい季節となってきましたが、これから立浜、唐桑工区の両工区で稼働する機会が増えてきますので、引き続き安全第一で作業して参りたいと思います。

令和5年3月度
工事部 佐藤丈


2月度の主な作業は、本体工(水中型枠組立、水中コンクリート打設)基礎工(捨石本均し)を行いました。
今月も引き続き同作業となるため、漁港内に大型車両の往来があります。ご迷惑をおかけしますが、細心の注意を払って通行致しますので、工事へのご理解の程よろしくお願い致します。
水中コンクリートの打設につきましては、2月の下旬に初回打設(2スパン)が完了し、残り12スパンの打設となっており、4月末に全スパン完了予定となっております。
3月に入りまして今月は「労働災害協調防止月間」となっているため、今一度現場の点検・整理整頓を強化して行きたいと思います。

令和5年2月度
工事部 佐藤丈


地元漁業関係者の協力もあり、作業小屋の移設が完了し1月中旬より着工となりました。現在、当現場は、撤去工(防舷材、係船柱、ゴムタラップ、係船環、車止め)基礎工(捨石本均し)を行っております。2月度は撤去した車止め部のコンクリート復旧、(本体工)水中型枠組立、(基礎工)本均し作業を予定しております。 

近隣住民並びに漁業関係者の皆様には大型車両の往来や重機作業時の騒音等でご迷惑をおかけすることとなりますが、工事へのご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。

令和5年1月度
工事部 佐藤丈

概要

工事概要 … 本工事は、立浜物揚場、唐桑物揚場等の災害復旧工事です。
工事番号 … 令和4年度4港災第1016-A01号
工事名 … 立浜(-2.0m)物揚場外災害復旧工事
工事場所 … 雄勝港石巻市雄勝町立浜地内外
工  期 … 自)令和04年10月28日
        至)令和05年09月29日
発注者 … 宮城県石巻港湾事務所 
請負者 … 津田海運株式会社
所在地 … 宮城県石巻市雄勝町雄勝字伊勢畑35(現場事務所)
連絡先 … TEL:0225-23-0181(工事部)