

唐桑工区は先月に引き続き舗装工(コンクリート舗装)が主な作業でした。11月中旬に全20スパンの打設が完了し、残すところ注入目地(260m)と防舷材設置(12基)の施工のみとなりました。いずれも12月中旬に完了し、その後は跡片付け工となります。
伊勢畑工区は、補修工(防砂目地板設置・足場解体)が主な作業でした。11月中旬に防砂目地板の設置が完了し、その後足場の解体を行い全工程が完了しました。
本工事も竣工まで残り僅かとなりましたが引き続き重機作業がありますので、不安全行動・不安全状態を無くし、気を引き締めて作業に臨みたいと思います。
令和5年11月度
工事部 佐藤丈

唐桑工区10月度は、本体工(上部コンクリート打設)舗装工(コンクリート舗装)が主な作業でした。上部コンクリートの打設(全6スパン)が10月中旬に完了し、現在はその背後のコンクリート舗装の施工を行っております。コンクリート舗装の施工が完了次第、防舷材等の取付を行う予定となっております。
日が短くなり、作業終了時にはうす暗くなっているため、現場付近を通行される皆様につきましては、十分注意してご通行していただくよう宜しくお願い致します。
令和5年10月度
工事部 佐藤丈

立浜工区9月度は舗装工(アスファルト舗装)が主な作業でした。9月中旬に舗装が完了し、その後引渡し検査を受け、立浜工区の施工が完了しました。無事に9月中に完了することができたのは、本工事へのご理解とご協力いただいた地元漁民・住民の皆様のおかげだと思っております。約9カ月と短い間ではありましたが本当にありがとうございました。
唐桑工区9月度は本体工(上部コンクリート型枠組立)被覆・根固工(被覆石均し、被覆ブロック据付)が主な作業でした。本体コンクリートの打設に関しましては、10月中旬に打設完了の予定となっております。その後、コンクリート舗装、付属工(防舷材設置他)の施工を行っていく予定です。
近隣住民の方々につきましては、工事車両の往来等でご迷惑をおかけしますが当工事へのご理解とご協力の程、よろしくお願い致します。
令和5年9月度
工事部 佐藤丈

立浜工区8月度は、舗装工(舗装コンクリート打設、アスファルト舗装)が主な作業でした。舗装コンクリートの施工が完了し、立浜地区に関しましては、残すところアスファルト舗装の施工のみとなりました。9月中旬に舗装が完了し、その後部分引き渡し検査を受け立浜地区の施工が完了となります。
唐桑工区8月度は、被覆・根固工(被覆石均し)が主な作業内容でした。9月度も引き続き被覆石均しの施工を行い、均しが完了次第、舗装コンクリートの取壊し・搬出作業を行う予定です。
9月度は全国労働衛生週間の準備月間となっているため、今一度現場内の安全管理を見直し、本週間へつながる月間となるように努めて参ります。
令和5年8月度
工事部 佐藤丈

立浜工区7月度は、本体工(上部型枠組立、コンクリート打設)舗装工(路盤整正、舗装コンクリート打設)付属工(防舷材設置他)が主な作業でした。
上部コンクリートの打設に関しましては全14スパンの打設が完了しました。舗装コンクリート打設につきましても20スパン中6スパンの打設が完了しており、8月中に全スパン完了予定です。
唐桑工区7月度は、本体工(水中型枠組立、水中コンクリート打設)基礎工(捨石荒均し)が主な作業でした。水中コンクリートの打設に関しましては、全スパンの打設が完了し、現在は水中部の被覆石均しを施工中です。
梅雨が明け厳しい暑さが続いてますので、熱中症には細心の注意を払い作業を行ってまいります。
令和5年7月度
工事部 佐藤丈

立浜工区6月度は、先月に引き続き本体工(上部型枠組立、コンクリート打設)が主な作業でした。現在、上部コンクリート打設は7SP/14SP完了しており、7月中旬に全スパンの打設作業が完了する予定となっております。今後の作業といたしましては、引き続き本体工の施工に加え、既設のAs・コンクリート舗装版の撤去・殻運搬を予定しておりますので、大型ダンプの往来でご迷惑をおかけすることとなりますが、ご協力の程宜しくお願い致します。
唐桑工区6月度は、本体工(水中型枠組立、水中コンクリート打設)、基礎工(捨石荒均し)が主な作業でした。水中コンクリートの打設に関しましては、7月中旬に全スパンの打設が完了予定となっております。
梅雨に入り蒸し暑い日が続いていますので、積極的に休憩を呼びかけ熱中症予防を徹底してまいります。
令和5年6月度
工事部 佐藤丈
概要
工事概要 … 本工事は、立浜物揚場、唐桑物揚場等の災害復旧工事です。
工事番号 … 令和4年度4港災第1016-A01号
工事名 … 立浜(-2.0m)物揚場外災害復旧工事
工事場所 … 雄勝港石巻市雄勝町立浜地内外
工 期 … 自)令和04年10月28日
至)令和06年02月29日
発注者 … 宮城県石巻港湾事務所
請負者 … 津田海運株式会社
所在地 … 宮城県石巻市雄勝町雄勝字伊勢畑35(現場事務所)
連絡先 … TEL:0225-23-0181(工事部)